top of page

令和7年度 フルミスト点鼻液によるインフルエンザ予防接種について

  • 執筆者の写真: 受付 波田内科医院
    受付 波田内科医院
  • 9月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:1 日前


// 今期(2025)の予約受付は終了しました // 20251122




フルミスト点鼻液によるワクチン接種の対象年齢


・5歳以上~18歳以下 1回摂取 費用 8000円(税込)



フルミスト点鼻液によるワクチン接種を受けられない方

卵白やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーやアナフィラキシーの既往がある方

・アスピリン服用中の方

・免疫を低下させる疾患やステロイド・免疫抑制剤の内服により免疫が著しく低下している方、または免疫力が著しく低下している人と同居している方

・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方

・妊娠していることが明らかな方

この1年間で喘息発作が一度でもあった方



フルミストのメリット

  • 鼻腔内に噴霧に適した濃度・成分調整された薬液を噴霧するため痛くありません。

  • インフルエンザの感染経路である鼻咽頭で免疫が作られるため、高い発症予防効果が得られます。

  • 予防接種のインフルエンザ株と異なる株が流行した際にも、皮下注射のワクチンと異なりワクチンの効果が期待できます。

  • ワクチンの効果は1年くらい持続します。

  • 小児で特に予防効果が高いとされています。

  • 12歳以下のお子様でも年1回の接種でよいとされています。


フルミストのデメリット

  • 弱毒化生ワクチンの為、ワクチン接種後数日内に風邪のような症状が起こります

    *38度を超える発熱も6%程で発生するとの報告があります

  • ワクチン接種後1~2週間は、重度の免疫不全者との密接な関係を可能な限り避ける必要があります。

  • 接種後1~2週間はインフルエンザ迅速検査で陽性になることがありますが、これはワクチンによるものである可能性があるため、接種から2週間程度は抗インフルエンザ薬の使用を控える必要があります。




現時点では薬剤の購入制限より10人単位でしか使用が出来ず、当院では完全予約制とすることで人数限定となりますが受付予定と考えております


予約受付期間:令和7年9月16日~


// 今期(2025)の予約受付は終了しました // 20251122




*接種希望日を含め、今回の予約に関わるやり取りは基本的にLINEのみで行います

*電話(077-521-4747)での問い合わせは 09:00-12:00 16:30-19:30 の診察時間内のみ可能です

*従来の注射型ワクチンの摂取開始は10月以降を予定しております


接種予約希望される患者さんは以下のLINE QRから、当院公式LINEをともだち登録した後に、チャットにて「フルミスト点鼻液によるワクチン接種希望 希望人数:@名」を送信してください

ree




 
 
 

コメント


bottom of page